建物総合管理事業
現場から
所在地:千葉県市川市市川 1-1-1
業務:シャポー市川の清掃、アテンダント業務
シャポー市川は、JR総武線市川駅に直結したショッピングセンターです。
コロナ禍が拡がりを見せる2020年3月26日、大規模リニューアルを終え、フードやファッションなど120店舗が揃いグランドオープンしました。
今まで当たり前だったことが当たり前でなくなっていく状況で、「当たり前の空間を作る」ことの大切さを日々感じながら、感染防止と安全な空間の創出に取り組んでいます。
来店されるお客様やテナントの従業員など多くの方が利用されるショッピングセンター。
皆様に安心で安全な空間を提供するために、コロナ対策の基本である“三密回避”をしながらも、“緊密”なコミュニケーションを重視しています。
スタッフ間のコミュニケーションを緊密に図ることは、現場で発生する問題を速やかに解消し、お客様の満足度向上に繋げるには欠かせません。
館内を巡回し、お客様と1番近い位置にいるアテンダントスタッフは、迅速に問題を解決するための重要な役割を担っています。
館内を1周するのにかかる時間は1時間40分程。
その間、お客様の問い合わせにお応えしながら“危険な箇所はないか?”と常に細心の注意を払います。
問題が発生した場合は迅速に報告し、クレームが起こる前に対応することを心がけています。
シフトで直接コミュニケーションを取れない場合でも、毎日の館内の状況や問い合わせ内容などを記録した【アテンダント日報】の情報を積み上げ、よりよい環境づくりに役立てています。
当サイトでは20代前半から70代の熟練スタッフまで24名のスタッフが、時間シフトを敷き、朝6時30分から深夜・早朝まで24時間体制で清掃とアテンダント業務に取り組みます。
特に人員確保が難しい深夜作業での強い味方がロボット床面洗浄機です。
高架下という立地ならではの直線の長い1万平方メートルのフロアの洗浄作業を自動で行います。
ロボットの導入により、除菌作業など人の手でなければできない作業に人員を効率よく配置することができます。
シャポー市川は、地域の人々が社会生活を維持するために必要な商業施設です。
スタッフは感染防止という社会的使命を果たすエッセンシャルワーカーとして検温、マスクと手袋着用、手指消毒、うがい・手洗いを徹底しています。
来店されたお客様が安心して買い物が愉しめるように、おもてなしの心で迎えるスタッフのマスクの下には笑顔が輝いています。
マスクの下は笑顔です
建物総合管理事業
警備員4名が優良警備員として受賞
表彰・受賞
建物総合管理事業
ベトナムへ進出 ー グローバルな取り組み
取り組み
建物総合管理事業
コロナ禍における消毒作業など迅速な作業や業務への取り組みで表…
表彰・受賞
道路総合管理事業
災害対応において感謝状をいただきました
表彰・受賞
道路総合管理事業
路面の透水性舗装機能を回復させる洗浄技術
清掃業務
建物総合管理事業
武蔵野市民文化会館リニューアルオープン
補修工事実績
建物総合管理事業
ショールームの省エネルギー化
取り組み
道路総合管理事業
多摩川上流維持管理工事
土木工事表彰・受賞
建物総合管理事業
CS向上に繋がる取り組み
取り組み
道路総合管理事業
大きな野外イベントへのかかわり
取り組み